検体検査の精度管理

改正医療法等への適合

検体検査の精度の確保に係る医療法等の改正への適合に関して(医療機関)

平成29年6月14日に交付された医療法等の一部を改正する法律(平成29年法律第57号)により、医療法(昭和23年法律第205号)と臨床検査技師等に関する法律(昭和33年法律第76号)が改正され、平成30年12月1日に施行されました。以下の基準への適合が必要となりますのでご参照下さい。

1. 場所

1)医療機関の検査部等、検体検査を実施する部門
2)医療機関を開設する法人の設置する研究施設(研究室など)
ただし2)については下記を満たすことにより、医療機関の組織の一部として位置づけられている必要があります。

2. 構造設備と責任者


遺伝子関連・ 染色体検査を除く
検体検査
遺伝子関連・ 染色体検査

義務 努力義務 勧奨 義務 努力義務 勧奨
1. 構造設備の基準は求めないが、
 バイオセーフティに配慮する
       
2. 検体検査全般の精度の確保に係る
 責任者の設置
       
3. 遺伝子関連・染色体検査の精度の確保に
 係る責任者の配置
 (2.との兼任は可能)
         

3. 各種標準作業書、作業日誌、台帳関連


遺伝子関連・ 染色体検査を除く
検体検査
遺伝子関連・ 染色体検査

義務 努力義務 勧奨 義務 努力義務 勧奨
1. 標準作業手順書の作成
  •  検査機器保守管理標準作業手順書 *1
       
  •  測定標準作業書 *2
       
2. 作業日誌・台帳の作成
  •  検査機器保守管理作業日誌
       
  •  測定作業日誌
       
  •  試薬管理台帳
       
  •  統計学的精度管理台帳
     (内部精度管理台帳)(実施した場合)
       
  •  外部精度管理台帳
     (実施した場合)
       

*1 「検査機器保守管理標準作業手順書」:医療機器の添付文書、取扱説明書の活用が可能
*2 「測定標準作業書」:既存のマニュアル等の活用が可能

4.内部精度管理、外部精度管理調査の受検、適切な研修


遺伝子関連・ 染色体検査を除く
検体検査
遺伝子関連・ 染色体検査

義務 努力義務 勧奨 義務 努力義務 勧奨
1. 内部精度管理の実施        
2. 適切な研修の実施        
3. 外部精度管理調査の受検          
4. 外部精度管理調査の受検
 あるいはその代替方法の実施
         
5. 第三者認定(ISO15189等)の取得